2024年1月20日(土)

Uncategorized

こんばんは。

今日は本業がお休みでした。

久しぶりに1日雲行きが怪しい1日で、

今は小雨が降っています。

夜中にかけて降るみたいで、

明朝は本降りになるかな?という感じです。

明日は自転車で出勤できなさそうですね^^;

さて、今日は早速

売れた本からアウトプット75📖

  • タイトル:日本庭園を楽しむ絵本
  • 販売先:メルカリ
  • 販売価格:1,330円(フォロー割CPで1,480円より)
  • 仕入れ値:520円
  • 純利益:462円
  • 売れるまでにかかった日数:3日間

この本は、元々代行業者に依頼してAmazonで出品していた絵本です。

自身の自動価格設定のミス(高値のストッパー未設置等)により、

約1年間売れ残っていた商品です。

先々月に代行業者より差し戻し、

自宅でフリマで出品したところすぐに売れました。

また、この絵本は当時フォロー割CPを行なっていたため

より売れやすかったのだと思います。

今年はうまく年間スケジュールを管理品しながら

フリマでは独自のキャンペーンを行い、

より楽しんでもらえて

よりお得にお買い物をしてもらえるような

そんなオンラインのお店作りをやってみたいなと思います。

どうしても、せどりの世界では

「どう売るか?」

という売り手視点の情報が多い、そんなケースが多い印象です。

いうまでもなく

どんなに売りたくても、

お客様が買いたいと思ってくれなければ売れないです。

この視点は絶対に忘れないよう、

日頃の行動から気をつけていきたいです。

より高く売って、

より多く儲けたい。

こんな態度や思いは絶対にどこかに滲み出ます。

フリマではAmazonよりも余計に出やすいと思います。

価格のみならず

コメントのやりとり

商品説明

ストアフロントページ等

あらゆる場面で気をつけたいと思います^ ^

最後に本の中の「枯山水」について。

枯山水(かれさんすい)とは、

石屋砂などを使って、

水の流れや山など、

自然の景観をあらわした庭のことを指します。

実際には水を一滴も使用していないため、

こんな名前になったそうです。

盛んに作られるようになったのは、

室町時代後期。

禅宗という仏教の影響を受けて発達しました。

禅宗のお寺では掃除も大切な修行と捉えられていました。

僧侶たちは、

毎日のように砂に手入れをして、

このような美しい庭を作ったのだそうです。

なるほど。

今日も勉強になりました。

では今日はこの辺で。

おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました